top of page

布を織るのはやめた。

世界を織ることにした。

   

布を「織る」ことをやめた。

「織る」は、社会を観察していく視点。

作品に社会の「モノゴト」や「ヒト」の関わり方を織り込んでいく。

「織る」という行為を探る。

「縛る」や「挟む」「構築する」といった関わり方を表す言葉が浮かんでくる。

言葉で社会生活の価値観や生活様式を観ていく。

「織る」が、ルールや時間、金や人の関わり方と繋がっていく。

 

廃棄物を収集し,作品に取り入れている。

それは社会の価値観に対する問いかけ。

豊とは何か?周りには物質と情報が充満している。

モノだけでなく、コトやヒトも消費され、廃棄されていく。

価値という観点。

社会に荷担し反発することに生々しさや残酷さ、滑稽さを感じる。

 

交流は「織る」の新しいイメージを与えてくれる。

「織る」は広がる。社会は様々な姿を見せ続ける。

 

そんな世界を織ることにした。

 

 

柳楽晃太郎

Stopped WEAVING cloth.

Decided WEAVING world.

I stopped WEAVING cloth.

WEAVING is a viewpoint to observe our society . 

My work is to weave the correlation between “the social system" and "people".

"Binding", "inserting" and "constructing":

terms defining the correlation can be found in the act of WEAVING.

By terms, I observe the sense of values and the social life style.

WEAVING is connected to the correlation money, people, rule and time.

 

I collect industrial wastes and use them for my work. 

It is a question toward the social sense of values.

What is Rich? Objects and information saturating our life. 

Not only objects but important matter and people are consumed, and discarded.

A point of view toward value.

By taking part in the society, and rebelling it, I feel reality, cruelty and absurdity.

 

The communication gives a new image of "WEAVING".

"WEAVING" in me grows. The society continues to show various forms.

 

I decided WEAVING such world. 

(And I am aware that "decided to weave" is correct.)

 

Kotaro Nagira

bottom of page